偽ポトチャリポラパ

偽sukekyoです

ポトチャリポラパダイアリー2024 #23

メリークリスマス!

アドベントカレンダーの企画ではじめた日記でしたが思いのほかたのしい1ヶ月でした。やっぱ日記を軸に「今日はなにがあった?」って考えながら1日を振り返る、そしてひとに伝えるためにどう考えるかって組み立てるのはなかなかな脳トレですね(脳トレは迷信だったそうですが)。

・もちろんたいしたACCESSはありません。こちとらそんなもんはなれてるんじゃ。これで6年くらい連続で「このマンガがすごい!」に寄稿して、なおかつ「ポトチャリコミックってサイトを続けてます」って書いてなおかつ20年1000冊以上の感想文(しかもとてもおもしろい)を書いているのに瞬間風速でも三桁前半だからねえ。でも、おもしろいんですよ。いまでも書いてますし、今年もこれから年明けまで雪かもしれないし無職の学究の徒だから家でおとなしく書き物するか、今習ってるACCESSの問題集をやってます。10代にこれくらいのマジメさがあればなあと思うよ。

sukekyo.seesaa.net

・ここです。読んでね。

 

fedibird.com

・こぅいう日記みたいなノリをお求めならここもいいよ。ネタ寄り&下ネタ寄りだけど。

 

・さて今日の日記。

・すっかり冬休みに突入したのかクルマ通りが少なくていつもより5分くらい早く着いたな。今日は終日いい天気で、「今日は歩けるぞ」とずっと思っていた。

ACCESSはひとつひとつやってることはわかるのだけど、やることが多くてわけがわからなくなる。EXCELはずっとわけがわからなかったので、「わからない」にもいろいろあるなあと。

・寒いんだよ、学校。20畳くらいの民家の部屋をぶちぬいたところにファンヒーターひとつは足りないんだよ。そいで午後から喉が痛くなってきた。あと歯が痛い。おれは風邪になると歯か腹が痛くなってくるんだよね。いまおかげさんで腹も痛い。学校の先生にも風邪伝染したるわ。

 

・学校の先生は、鉄道、政治、将棋、富山、歴史(戦国)、大学、学歴、労基、なんかに詳しい。これらにかけらも興味がないけどいろいろと説明してくれるのでいい。ただし、もともと興味ないからなにも頭に入ってない。相槌のタイミングだけ命をかけてるから。

ちなみにこのお義父さんに似てます。来年3月いっぱいまでのつきあいです。まだ半分じゃないのか。だいぶお腹いっぱいなんだけど。いま、ダントツで喋ってるひとではあるし。

 

・終わるなり、帰り、散歩。久しぶりだ。12月に入って何回歩いたかあ。

・つーか、久しぶりに夕焼けを見ながら歩く。寒いけど、終わり際には暑いのでまあいいんだよ。

・そして久しぶりにウオーキングルートにあるドラッグストアにも寄る。レジがかっこよくなってたな。いままでクイックペイとかだとセルフでボタンを押して設定してかなり反応も悪かったけど、改善はされた。相変わらずVポイントを読み込むの下手だけど。あと店員の態度が悪い。

・はちみつ100%キャンディーを買った。龍角散ののどすっきり飴も買った。明日は学校でずっとなめたるねん。

・いまもなめてる。

news.yahoo.co.jp

これに関して、はてなブックマークのコメント取り上げて逐一反論したり揶揄するのやろうかと思ってたけど、喉が痛いのでやめました。悪口いってるやつに「バーカバーカ」って。あと、1番きらいなのは「前までファンでしたけど流石に呆れ果てました」的なのを延々と繰り返すやつ。何回同じこと書いてんねん。

・要旨だけ書いとこうかな。結局のところ、ネット意見って「お気持ち」のぶつけ合いなだけなんだよね。それをバカにされたり軽くみられるのを避けるあまり理論武装をはかるけど、実際のところは「お気持ち」。それに上も下もない。でも、お気持ちをぶつけて反応をもらって気持ちよくなりたいから、いきおい暴力的になる。これは仕方ない。リアルも同じだしね。大声だしたり、乱暴な口調のほうが目立つし。だから、その大声に負けて怯んで、「昔は好きだったけど~」みたいに空気を読んで日和るやつをダセえと思うのよね。別にまだダウンタウン好きでも問題ないだろ。そいで松本氏がガーンと復帰したらまた日和るやつが現れるんだよな。だからダウンタウンチャンネル成功してほしい。そんで日和るやつをダセえって唾をかけたい(ってお気持ちをぶつけたい)。

ってな、暴力を振るうのは「あいつら」と同レベルにみられていやだよな。

と思ったからこういうの書くのやめようかなーって思ってたんだよ。歯が痛いし喉が痛いし。


www.youtube.com

・ってなことをこれを聞きながら書いてます。

ヤーレンズが普通に大好きなファーストサマーウイカ氏が特等席でファンができるって喜びに満ち満ちているけど、今回はM-1残念賞の回でウイカ氏がマジ泣きしててなあ。彼女がかわいくて大好きになるんだよな。


www.youtube.com

・あと流れで聞いたこれが酷かった。真空ジェシカがまともなことするわけないからね。

 

・と、2月にヤーレンズ真空ジェシカのツーマンライブに行くのよ。でも、現在、M-1って本当に終わった感あるなって気がしてちょっと興味が失せてるね。このラジオでは笑ったけどさ。M-1的なお笑いってどうも極まった感じがあるしなあ。来年のどうなるんだろう?

 

・なんかだいたい2000文字ってペースになったな。「〇〇とわたし」シリーズはまた書くかもしれませんわ。さしあたってポトチャリコミックは書きます。

・最後にこの曲をお聞きください。冒頭の写真のテーマソングです。


www.youtube.com

 

 

 

ポトチャリポラパダイアリー2024 #22

financialmind-set.com

 

・メリークリスマス。感謝日記ってのがあるらしいですよ。

・まだ当該記事は読んでないんですけど。

・なんとなく周期的なもんだけど、またこういうスピなものへの執着が弱まってきているような気がしますね。それでも、おれの観察範囲内のネットの皆さんよりはまだスピリチュアルな感じはありますね。

 

・さてクリスマスイブ。今日のいいコトといえば、いつも、学校に行くときに追い越していく登校中のギャルJKが2人づつ2組いたことですね。

・最近全然いけてない、ウォーキング(今日も行けなかった)のときに野良猫を目撃したらなんかいいことあるなと、「ラッキーねこちゃん」って思っていた。だから、今日のはラッキーJKギャルっすかね。ついに顔をみることはかなわなかったな。べつにそれでいいんだけど。

・しかし、冬休みになるタイミングとクリスマスがシンクロしているのってドラマチックではありますね。

anond.hatelabo.jp

一応こんなコメントしました。

[B! 増田] マイナーな冬ソング・クリスマスソングを集めたい

大滝詠一氏の「クリスマス音頭」。収録されてる「ナイアガラカレンダー」全般がそうですが、昭和の世相風俗が色濃く反映されてて良いよ。クリスマスに天ぷら食べるん。七面鳥も食べるものだけどとりま唐揚げ食おうと

 

これにさらに補足。というか書きたいことを。


www.youtube.com

 

・ま、これクリスマス音頭ね。この曲が発売されたのが1978年。これまでのクリスマスのざっくりとした庶民のイメージが凝縮されてます。

イエス・キリストの生誕祭。海外では七面鳥を食べながらお祝いしている。靴下を寝床においていくと、翌朝クリスマスプレゼントが入っている。でも、サンタさんは親なんやでと。

・で、ケーキ食べたりごちそう食べる、子どもたちのお楽しみ会。

・それが男女が高級ホテルで飯を食ってホテルに泊まってセックスをするようになるまで5年はかかってないんですよね。

 


www.youtube.com

 

恋人がサンタクロースが1980年。この歌は、これまでのクリスマスのイメージから派生しての、恋人は雪国からきたサンタクロースだったってノリ(いま思うと木綿のハンカチーフのアンサー(アナザー)ソングってことなのかね?)から、

 


www.youtube.com

 

山下達郎氏の「クリスマスイブ」が1983年。クリスマスに約束は告げたけど彼女は来ないだろうって、クリスマスのお祭りで浮かれてるみんなを尻目におれはミジメって感じになる。

・この3年になにがあったのだろう?

 


www.youtube.com

 

・TULIPの「Someday Somewhere」は1979年だから早いね。クリスマスなのに彼女と別れてミジメって感じ。このころはまだマッチョイズムが幅を効かせていたからこういう女々しいのはウケないのかもしれないけど、「クリスマスに恋人と過ごす」って概念があるのは発見だなあ。貼らないけど、浜田省吾氏の「センチメンタルクリスマス」もそういう歌で1980年だ。

 

参照:

https://www.ragnet.co.jp/80s-christmas-songs

 

・これまでになくクリスマスのことについて書いてますけど、個人的にクリスマスイブを感じたのは、帰り道の渋滞でした。ホリーな日は浮かれポンチが街に繰り出して、そういうやつらには大勢の運転下手野郎がいるわけだ。

 

・帰りにハードオフによってきました。いま、娘のPCをよく使ってます。マイクロソフトのオフィスがフルセット入ってますから。

・ところがこのノートのキーボードが打ちづらいってもんじゃねえんよ。右手が麻痺ってからは、本当にキーボードとの相性が重要でなあ。

・だから、さしあたってなんでもいいからパチパチ打てるキーボードをと思ってな。それには、ハードオフのジャンクかごにある330円のキーボードでいいんじゃないかなと。

・いまも学校ではDellの備え付けのスペースバーだけ強調しただけでたいして打ちやすいもんでもないやつを我慢して使ってます。Wordのときは非常に辛かった。EXCELACCESSはまだマウスベースの仕事がおおいのでなんとかなっていたけど。

 

・でも、ハードオフっていま全然キーボードのジャンクってないのな。たまたまかもしれんけど。シングル・レコードをずっとみてたおっさんとおれと客ふたりだったし。

 

・この近所にPC専門店あったなと思っていってきたけど、いまのロシアくらいの品揃えで、前行ったときはもっとプチ秋葉原みたかったのになあと思ったが。いろいろ悩んだすえに780円のメイドインチャイナ&どかこかのパチモン感丸出しのを買ったけど、ジャスト安物買いの銭失いしたー!軽いんだよ。上空に投げて下からフウフウ吹いたらしばらく宙に浮かんでるくらい軽い。そのわりにキーストロークもタッチも重い。

・ただ、それでも東芝のノートよりはマシです。本日はずっとこれで執筆しています。

 

・昨日すったもんだで取り付けたエアコン。家に帰ってからいままでつけていたのに急に止まって焦りつつ、石油ストーブにした。やっぱ石油ストーブのほうがリアルに暖かくて好きよ。あたってないほうが寒いとか。

 

ポトチャリポラパダイアリー2024 #21

・いまさらではあるけど、この日記をナンバリングにしたのは失敗だったわ。

・毎回こっちが「今日何回目だっけ?」と思うのもめんどくさいし、読む方もそういうの考えて読むのもめんどくさいよね。おれはどんなおもしろくても巻数が20冊もあるマンガとか、シーズン5まである海外ドラマとかみたいと思わないし。

 

・年の瀬ですね。昨日は雪が降るなか家でずっとM-1を見てました。昨日の日記を読んでいただけばダラダラとみながらの垂れ流し文章を読むことができます。こういうのYouTubeの実況ならすげえ金になるのに、文章だとおもしろくないね。難しいもんじゃ。

 

・土曜に、次女とその孫、長女とその旦那がきた。長女に結婚式で流すCDを渡した。

ビートルズやらディズニーやら流したいって。しかも、結婚式はCDじゃないと駄目なんだってよ。

・で、旦那がマルーン5のシュガーを流したいといってて、それはないのか?なんて無茶振りをする。マルーン5なんか聞くか!

・とはいいつつもレンタル落ち中古CDを買っていたころは、質より量で買っていたし、洋楽コンピの中にはあるかもしれないなって探してたしそれなら別に買ってもいいかなと思ってた。どうやらシュガーって結婚式ソングの定番みたくて普通に買うと高いんだよね。コンピも案外高い。いちおう110円くらいでみつけたけどこういうところって4000円くらい買わないと送料取られるんだよね。

 


www.youtube.com

 

・さて、その旦那どうやら現在コロナにかかってるらしい。おいマジかよ。土曜会ってるっちゅーねん。

 

・今日、学校には午後からいった。エアコンの取付がきたからだ。

・娘にまかせようとして、娘も快諾してたんだけど、娘は孫を保育所に送り出してからじゃないと来れないし、それはどんな早くても9時30分になると。で、日曜の夜にきがついていたら入ってた留守電(iPhoneiosあがって留守電機能が強化されて何でもかんでも気がついたら留守電に入ってるようになった)には8時にきますってあって、こりゃ、休むしかないじゃんって。

・で、本当に8時にくるのよね。着替える間もなかった。

・1時間30分くらいかけて終わる。居間でやられるからおれの居場所がないのよね。

・部屋にいる。そして、いま、ここまで書いて「もしかして?」って階上を確かめに行ったらエアコンつけっぱなしだった。なんかありゃ工事のおっさんが呼びつけるのよね。しかもそのあとそのまま出かけて挙げ句に学校に行ってるからね。あー、10時間かあ。

・エアコンはつきました。いろいろあって追加料金もとられました。それを支払いにいったのです。

・あと、お笑いライブの支払いに。郵便振替の払込書だけきてさ。これで支払えって。手書きで金額があって、支払い書にもバーコードとかもなくてさ。これって、郵便局の営業中に行かないと駄目なのか?って郵便局にいって窓口に渡したら、「ATMでやれば手数料安くなるよ?」っていわれてさ。え?これATMに入るの?

worker-training.com

・すげえな。カメラでスキャンするのな。

・郵便局のATMって世界最高峰のテクノロジーがあるんじゃないか?

・暗証番号の変更とかもできるようになってたぞ。

 

・で、灯油もくみにいったよ。エアコン買ったけど、石油ストーブがいいんだよやっぱり。いまも、エアコンは点いてない。この冬はエアコンはあくまで補助で。

 

・師走で郵便局もジョーシンもスーパーもホムセン(灯油用)もジジイとババアの荒い品も気遣いもない運転や動きでとてもストレスだった。俺がこうなったら1秒でも社会に出ないで済む生活するよ。迷惑かけたくない。ストレスを相手にかけるのは自分に跳ね返る。

 

・さて、ひとあたり買い物をしてから、今度は学校に行くわけよ。

・3時間学校いって戻る。ACCESSやってきたよ、クエリをクエってきたよ。

 

・そいで帰りに上記のマルーン5をみにないとは思いつつもブックオフに行く。なかったよ。そいで、毎月きてる220円以下の本無料のクーポンで「辺境・近境 村上春樹

を。困ったときの村上春樹よ。

辺境近境 村上春樹

辺境近境 村上春樹

  • ノーブランド品
Amazon

 

ほかにTSUTAYAにもいってきた。ここも空振り。久しぶりに書店も眺める。いくつかほしいものもみつかる。

やっぱり本屋で実物をみると感慨もひとしおだなあ。

 

このマンガがすごい!」のギャラでこれを買おうとも思った。これマンガなんだな。

(しかし、ココだけの話、このマンガがすごいのギャラ下がったんだよねー、掲載文字も減ったけど)

 

そして現在、YouTubeでメリー・クリスマス・ショーをみながらこれを書いてます。すごい番組やってるな。当時だと大学生くらいでこういうの安易とか無駄に豪華なだけとか明石家さんまうるせえと思うけど、いまみるとすごくおもしろい。松任谷由実小泉今日子&アンルイスでレゲエアレンジの「愛のさざなみ」をやったり(未音源化)、泉谷しげる氏と渡辺美里氏の曲はオリジナルで未音源化でなおかつ当時の総理大臣である竹下登氏をいじりたおしてるという。ジャンピングジャックフラッシュと星ふる街角とかを強引にミックスしたりとか。なんでもクレジットはないけど山下達郎氏もからんでるそうで。

あと、CMもまんま入ってるけどこれがまた懐かしい。エンジンオイルとか野球のバットとかTVCMでやらないよなあ。

 

メリー・クリスマス・ショー - Wikipedia

 

あとこれあるんだった。思い出した!これ終わったら見よう。

kai-you.net

kai-you.net

 

クリスマスですね。

ポトチャリポラパダイアリー2024 #20 M-1スペシャル 本戦編

www.m-1gp.com

 

M-1本戦です。こんなテレビをずっと眺めてるの久しぶりだわ。

・OPがはじまりました。島田紳助氏で締めるのなあ。

・で、上戸彩さんと今田耕司さんなのはいつもの通りで。

・長々としたのがはじまっております。審査員も多いからその紹介で時間がかかりそうですね。松本人志氏がずっと培っていた、「審査員芸」ってのは今年はどうなるんでしょうかね?サクサクやってほしいですね。

 

・本編は、エバースとヤーレンズを応援してます。次点はトム・ブラウンと今朝ファンになったダイタクですかね。他メンバーも全部がんばってほしいって島田紳助的な気持ちではいますがね。

 

・しかしオープニング長い。ちゃっちゃとはじめて、今田氏と審査員と軽妙なやり取りを長めにして場を温めたほうがいいんじゃないかと思うんだけどな。

・M-1GPの音楽がバック・トゥ・ザ・フューチャーってのがいいよね。

・ここから淡々と見ていきますが、例によってダラダラしてる。今田氏も上戸彩さんもこなれすぎてますが、敗者復活戦にいた齋藤飛鳥氏じゃまだ駄目って感じはあるね。あの子、お笑いあまり好きじゃないだろ?

・審査員の目玉はオードリー若林氏だよね。1番意外なところ。

 

  1. 令和ロマン→去年に引き続きまたトップだって。すごいね。ネタもちゃんとおもしろいな。ただ、2回連続でトップの衝撃ほどはネタにはなかったなあ。おれは93点かなあ。ナイツ塙氏と中川家礼二氏と同じ。850点。審査員に評をたっぷり聞くスタイルになったんだなあと。
  2. ヤーレンズ→昨年1位が1番目で2位が2番目かよ。すげえなあ。ゾクゾクする。おもしろいなあ。たのしいなあ。おれは93点かなあ。825点。歌いすぎた?
  3. 真空ジェシカ→鬼引きだなあ。あ、これまでで1番おもしろいな。真空ジェシカM-1でも、今回のM-1のこれまででもおもしろいな。おれは95点。849点。平場のボケもすげえな。
  4. マユリカ→今回すげえなあ。最初に「旨味」が凝縮している感。うんこサンドイッチかー。おもしろい。敗者復活戦のほうが好きだったけど。おれは93点。820点。低いねー。おれはおもしろかったけど。海原ともこ氏の感性に似てるんだなあ。彼女は96点だったけど。
  5. ダイタク→ラストイヤー15年目の方ね。うーん、ちょっと古いタイプのやつだなあ。大吉先生もいってた「きれいすぎる」ってやつだね。マユリカはそこらへんうまくアレンジしてたのんだよなあ。92点。こうやって点数をつけるとあまり低いのはつけられんなあと思う。820点。
  6. ジョックロック→結成2年で決勝戦だってさ。あまり知らない方。ワードセンスが新しいな。おもしろい。後半失速気味?まあ92点。819点。
  7. バッテリィズ→これまた古い感じだなあ。新しければいいってもんじゃないけど。モグライダーと逆の攻めるタイプのバカ。ウケがすごいね。どうだろう?1番悩む。92点かな。861点。暫定1位だ!へー。アホ漫才ね。モグライダーがそうなれなかったのね。ヤーレンズ落ちたー。バッテリィズ確定っぽいな。
  8. ママタルト→人気芸人やねえ。ドタバタ動いてる。すげえな。バッテリィズのアホ漫才といい、原点回帰なんだろうなあ。ちゃんとキャラに沿ったネタだね。かなり予定調和。91点。812点。バッテリィズが1位通過だ。やっぱりおれはそれほどでもなかったのでバッテリィズの2本めはかなり真剣にみよう。
  9. エバース→あ、そうか。哲夫氏が解説してましたが、ジョックロックもバッテリィズもエバースもみんな野球に関連する用語なんだね。あああ!エバースいいわ!いいネタだな。やっぱ好きだわ。96点。おもしろい!849点。届かないかー!おれは大好きです。町田氏のツッコミがちょうどいいんだよ。
  10. トム・ブラウン→最後カー。なんか劇的な順番ではあったな。ラストイヤーだしな。いつものだねー。複雑でカオスだなあ。92点。すさまじいがなー。823点か。ヤーレンズと並んだね。

 

バッテリィズ令和ロマン真空ジェシカで決勝です。三連単やってたら余裕ではずしてたな。バッテリィズは出てこないわ。

令和とバッテリィズの一騎打ちとは思うが、どっちかなー。

 

令和ロマン

バッテリィズ

真空ジェシカ

 

の順番と思うが。好き順でいうとその逆になるけど。

さてどうなる?

決勝

真空ジェシカ→ネタがいつもギリギリでいいね。今日イチ笑ったわ。やってくれたなあ。

令和ロマン→完成度高いなあ。真空ジェシカといい。これにバッテリィズが負けたら構築された完成度の高いネタが過去になるんだろうかなあ。

バッテリィズ→やっぱ、おれには想定内の感じだなあ。審査員だったら真空ジェシカに1票入れるかなあ。

 

まだ、この時点では、決まってないけど、思ったことといえば、これまでのセオリーと、新味との戦いってのがあったなあ。いつもあるけど、今回特にそれを思ったなあ。

 

でも、令和いった!バッテリィズは2回目にしてフォーマットが馴染まれた感じあるな。真空ジェシカのほうが好きだけど。

 

あと、すげえ正直。今回大声だして笑ったのが少なかったなあ。令和で妥当だったけど。そう、終わると文句はないんだよな。

 

で、ちょっと日記

 

・今ちょうどM-1が終わるのと同時に石油ストーブの灯油が切れました。ずっとみてたなあ。

・あした、エアコンの取替えがくるんだけど、時間がまさかの朝8時からってことで、学校遅刻の電話をいれることになったよ。とてもめんどくさい。

 

ポトチャリポラパダイアリー2024 #19 M-1スペシャル敗者復活戦編

 

www.m-1gp.com

 

・12月22日はM-1について延々と書いていこうかなと思います。

・現在13:42です。もうTVerにおいてM-1の考察番組がはじまってます。平成ノブシコブシとおいでやす小田氏がまわしてます。

・ひとりSNSみたいな感じで思ったことをダラダラと列挙していこうという趣旨ですね。イージーです。これを読むタイミングは誰が優勝かわかるのか?ま、途中でも1回か2回くらい更新しようかしらね。往年のしょこたん☆ぶろぐみたいに。今日は日曜ですがもう見始めたので山下達郎のサンデー・ソングブックはあとでラジコで聞こう。

・番組は15時からはじまる敗者復活戦のメンバー紹介してます。ぬるくていいですね。

・正直、ネタバレ防止でもあるし、純粋に知らないひとが多いし、知っていてもネタは知らないし動画もちらっとしかみてないので敗者復活戦が1番初見ネタが多いんですね。

・有名どころだとインディアンス、男性ブランコマユリカあたりで、金魚番長や家族チャーハンがすごいってのでみてたかな。オズワルドはどうなんだろうなあ。

・あとシシガシラは去年敗者復活戦で決勝にいった。それでネットフリックスのサムネイルがシシガシラだよね。

 

・決勝戦ではヤーレンズですかね。ラジオ2本延々と聞き続けているし、YouTubeもよくみている。つまり推しですね。2月に金沢でやるライブも行きます。娘の結婚式1週間前ですが、そっちのほうがドキドキしてます。ついでにいうと真空ジェシカとのツーマンライブです。M-1決勝2組によるツーマンライブです。だから1回抽選落ちましたよ。急遽2ステになったので優先的にいれてくれました。もう入金済みです。ふひひ。

M-1優勝しようとだめだろうとヤーレンズはファンのままだしラジオも聞き続けると思いますよ。ボケと真面目な話のバランスがすでに大ベテランのそれなんだよね。とくに「ダダダ団」はすごい。聞いてみてください。


www.youtube.com

 

・いま調べたらM-1二出場しているやつにダダダ団っているのな。ヤーレンズはそのことを知っているのかしら?

 

www.m-1gp.com

 

・敗者復活戦とか、本戦でもそうだけど、戦うときにいろいろとおもしろくしなきゃいけないの大変だよなあ。エンタメだからしょうがないんだろうけどさ。

 

www.m-1gp.com

 

・ここから敗者復活戦です。

Aブロック

  • 十九人→掛け合わない系のハイテンション男女。女性の歯が黄色い。
  • 今夜も星が綺麗→シチュコントか。ボケのひといい声してるね。
  • フースーヤやっとはじまった感あるな。小ギャグ連鎖地獄(天国)。去年よりインパクト弱めかな。◯
  • ドンテコルテ→しゃべくり。このネタ準々決勝でみたな。だめ恋愛アドバイス。好きなネタだ。あいみょんのくだりがいいね。◯
  • ダンビラムーチョ→もう「だんび」までで検索候補が出るメジャーなひとだよね。ここまでの面々と比べると1枚2枚ベテラン感あるね。顔で笑わせるってすげえ冒険してるな。ただキングオブコントのネタのほうが好きかな。おー、勝ったか。案外圧勝。へー。
  • 金魚番長→しゃべくり。最初の「すごいねー」って拍手する感じがおもしろかったなあ。ミクロなネタで押し切るタイプ。ダンビラムーチョに勝った!ジャイキリ!
  • カベポスター→ファイナリストだね。常連だ。いつもの味だよな。金魚番長勝った!

Bブロック

  • カラタチ→アイドルオタクとアニメヲタクの掛け合い。ワードセンスがネット的ではあるけどいいよね。しかし文字量が多いのにかまない。それなのにオタクっぽい気持ち悪いのがあってすごい。
  • ナイチンゲールダンス→小ネタが凝ってる新生インディアンスって感じだなあ。霜降りにも似ている。でもそれらより好きなんだよね。笑ったわ。まあ、勝ち残るよね。
  • 滝音→名前は知ってるけど、なんかネタが頭にはいらないところ。でも、今回のはすごいおもしろいね。ツッコミのワードセンスに被せるボケがちゃんと上回ってるのがすごい。滝音かった!どっちでもいいなってときはちゃんと僅差になるね。
  • マユリカ→有名のひと。舞妓ネタかー。「狂うに人形でチャッキーいいます」ってボケはすげえな。おもしれえ。なんかここまでで1番笑ってるかも。後半イマイチだったかなあ。マユリカ勝ったか。滝音他のリーグだったらもっと勝ってたと思ったりもする。
  • 家族チャーハン→結成1年目だって。カレーネタ。スターウォーズでからめるセンスすげえなあ。好きだな。今回だめでも次あたりグググとくるぞ。
  • 男性ブランコ→スーパーベテランっすね。Bブロック苛烈ですね。ちゃんとおもしろいよね。男性ブランコって案外と動き回る芸風だよね。
  • 豪快キャプテン→正統派しゃべくり。おもしろいわあ。上方漫才のこってこてな感じですね。昭和にあってもおかしくないけど、今もちゃんと通じておもしろいね。ブラックマヨネーズみたいな手触り。まあマユリカだよね。ここは順当かな。

Cリーグ

  • シシガシラ→前回はハゲネタで敗者復活勝ち抜いたけど、今回ちゃんとやってるなあ。おもしろい。
  • 豆鉄砲→ロジカル系か。令和ロマンっぽいね。切り口はいいけど。
  • オズワルド→やっぱりちゃんとおもしろいよなあ。売れそびれた感があるが、ここでは流石に勝ち残るわな。
  • スタミナパン→去年の敗者復活戦から売れたってのがすごいよな。YouTubeもよくみている。キャラものだとここまでで1番だなあ。やっぱりジャイアントキリングあった!オズワルドに勝った!最後まで畳み掛けてたもんな。
  • 例えば炎→全く初見。才能あるし楽しい。名前覚えた。時間切れになりやがった。狙ってたか?
  • インディアンス→ベテランで楽しいけどもうM-1の漫才じゃなくなったような感じもするなあ。んんん?スタミナパンもしかしてあるか?敗者復活あるかと思ってきた。マユリカのほうがいいかなあ。あ、スタミナパン負けた。それならそれで。これまでずっと異存がないんだよな。んー、マユリカかなあ。
  • ひつじねいり→正統派上方しゃべくり漫才。元気やなあ。決勝にこういうタイプいなそうではあるね。インディアンス勝った!まあそうかな。超僅差だったけど。

 

金魚番長、マユリカ、インディアンス

 

・まあ、マユリカかなあ(事前予想)。決まったあとに1回更新して本戦でまた同じ要領で書きます。

 

・そういや、今朝、ずっとダイタクのまとめ漫才みてたな。M-1じゃ尺が足りなくてやれなかったけど、居酒屋やるネタとかすごくよかったなあ。

 

・インディアンス田淵が必死ですごいなあ。さあ誰だ?マユリカかあ!白熱したああ!

 

※ということで1回更新します。本戦は別に書きます。

 

 

 

ポトチャリポラパダイアリー2024 #18

・今週もマジメに学校に行ってきて、牛舎みたいな加齢臭の先生にACCESSをならってたものです。

・いつも出かけるタイミングで高校に登校途中の学生とすれ違ったり追いかけたりするんですが、いつも追い越しているギャル2人組をこのところみてないんですわ。後ろ姿しかみてないんですが、なんというか「景気づけ」みたいな感じがしてたのでなんだか調子が狂いますが、高校生たちはおっつけ冬休みなんですね。おれは来週いっぱいです。

・授業はなれてきてます。EXCELやらACCESSやら習っててしそんな苦にもならなくなってますね。今週は叱られることもかなり少なかったですね。なんか頭にも入っていきます。

・休み時間の合間に食べてるラムネがかなり功を奏しています。脳の疲れはかなり軽減されています。効くもんですね。

・おれも先生もいろいろあったみたいで気も漫ろのようです。授業中来客があれば出るし電話があれば出るしトイレも行くしお茶も汲みに行ったりとすごく自由だっせ。

・休み時間の話も多岐にわたって半分は話を合わせてますが興味深い話が多いです。ただ、誰であろうと「話を合わせる」という気遣いをすると、引き換えになにを話したか覚えてないです。富山の路面電車がいかにすばらしいかってのは毎回話しているので覚えましたが。今日は北陸が裏日本と呼ばれて始めたのは関ケ原の戦いでしくじったからだというようなことをおっしゃってました。

芸備線は悲惨ってのもよくいってますね。

・昼食はいつもさつまいもとちくわか魚肉ソーセージを黒烏龍茶で流し込んでいます。

・今日の昼は新機軸で昨日安売りしてたヤマザキハンバーガーを食べました。やっぱりパンは美味いね。

・晴れていたので急いで帰りウォーキングしてきました。マヂカルラブリーオールナイトニッポン0を聞きながら歩いてました。杉田智和氏がゲストの回でした。ふたりともタダのファンだったのでおかしなテンションでした。

・1時間弱のウォーキングあと届いてたSwitchを開けました。白いのを買いました。

・一昨日の鍋の残り汁を利用してカレーを作りました。汁がおもいのほか残っていたのでスープカレーのようになりましたが美味かったです。

・結局Xboxをやってました。九日NINESSOLSが大詰めです。ただBALTROをやってました。その

・急に年の暮れって感じがしてきました。

 

・22日はM-1を敗者復活戦から延々とみるのでそういうことに準じた内容になります。土曜はマンガに関した書物ができたらとは思ってます。

・明後日雪で来週も雪で年末年始も雪らしいですよ。

 

 

ポトチャリポラパダイアリー2024 #17

・12月になってウォーキング回数がめっきり減ってしまって不安が募る。

・なんたって運動しないと死ぬってなことを言われてますからね。

・去年も一昨年もそうでしたね。

・大体冬が寒い。

・今朝は晴れてたので今日は絶対歩くぞ!と思ってたけど帰り際に雪が降り出していたからね。

・それとは別に12月っていいことない。

・のみならず3月いっぱいはあんまりいいことないって10年くらいそうなんよね。

・おれのこの時期のイメージって、店をやってたとき、雪がひどいので休日なのに車できて、ひとり雪かきして、それでもたいしたことができなくて、店の控室で電気ストーブで暖をとりながらPCで「ゲーム・オブ・スローンズ」をひとりで10話くらい淡々とみていた。そんな感じ。いまでも容易にそのときの気持ちをダウンロードすることができる。

 

・こないだ楽しいことばかり無理して書いた反動か、それとも今日はこんなことばかり集中して起こったのか、今日はブラッククリスマスorクリスマスイーブルな日になりそうですよ。

・ハッピークリスマスになりたいひとはここまでで。明るい歌を貼っておきますのでそれとともにお別れ。また明日。


www.youtube.com

 

・では、はじめます。

 

news.yahoo.co.jp

 

Nintendo Switch後継機、1月に発表で3月に発売の電撃スケジュール?複数の情報源が裏付け(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

 

・明日Switchが届くなんて記事を読みながらこれを読む気持ち。

・まあSwitch2も買おうかって気持ちにもなってますが。

・考えてみたらおれの人生のピークってゲームハードを発売日に買った年で、それって、NINTENDO64なんですよね。しかもそれは懸賞で当たったのよね。

・上の娘が1歳くらい。奥さんも親もおれも店も元気。順風満帆の時期よ。

・いつの間にか、ゲームは誰か死んだときに寂しさを紛らわせるときに買うものになっててさ。

・それじゃあいけませんよねってことで、Switch2を買おうかなとも。

 

・つづいて。

・同じゲームの話題。

。夏頃にXboxのアカウントがハッカーにやられた。たぶん、SMSできていたスカイプかなんかので踏んだのがミスだったんだよな。ちょうどそのころマイクロソフトリワードをはじめたのでよくわからなかったころなんだよな。アホみたいにSPAMがきていたころだし。

・ま、でも、すぐ気がついてアカウントを止めてもらい、なおかつ別に作ったアカウントで復帰も果たしたけどXbox360以前のソフトは返ってこない。それもなんとかするって約束して4ヶ月。2週に1度くらいアリバイのように、「ちゃんとやってますよ。忘れませんよ」というメールはきていたのですが、さっきメールがきましたよ。

・やっぱ復元無理ーって。まじかよ?

Xboxって設定で住んでいる国をワンタッチで変えると、日本では売ってないゲームを買うこともできる。ただし、日本のクレカやプリペイドカードでは無理で、アメリカのAmazonとかプレイアジアとかでドル建てのプリペイドカードを買わないとダメ。

・DeadSpaceというゲームがどうしても欲しくてプレイアジアで50ドルのプリペイドカードを8000円くらいで買って15ドルで買ってあと35ドルなにを買おうかってプールしておいたけどアカウント消滅で消滅。それはあきらめろって言われた。

・それに続いてこれかよ。

 

・そしてジョーシン買ったはいいけど、設置中止になったエアコンのもきた。授業中にきて、昼休みにもきたわ。

・で、3万弱追加お願いしますってことになる。しかも、最短で月曜だって。さすがになんかいいたくなって、「今度設置止めるってことになったら全部キャンセルにしてください」とはいっておいた。むこうも、おれが怒ってることは最初からわかっていたみたい。そもそも売った担当が当日休みだったんだよ。だから、「ペコマンの一手」と決め打ちしてて、「それでも金はしっかりとるぜ」ってさすが阪神推しのジョーシンだけあってナニワの商魂たくましいスタイルになんか凄くストレスが溜まって午後はずっと不安な気持ちだった。上記の猛吹雪の寒い中ゲーム・オブ・スローンズやってる気分になった。

・実際、あの学校というか古い民家寒いんだよ。なんであんな小さいファンヒーターだけで乗り切ろうと思ってるのか。そしてエアコン不在のおれの家というか居間の今も寒いんだよ。

 

・金がないよりこういう不安な気持ちにつぶされるほうが苦痛なんだよね。

 

・とはいえ、あと1週間も学校行って帰ったら冬休みだな。それまでに気持ちをあげていきたいものです。

・では、最後にもう1曲。


www.youtube.com