・だいたい22時をすぎるころには、明日の学校のことを考えて風呂に入ろうなんて考える。
・しかしながら昨日はEXCELの試験が調子良くて、自分へのご褒美にラーメン食べたりアイス食べたり、勉強してた時間をゲームしたりでちょいと遅くなり気味だった。
・それでもまだ1日あるしと、ちょいと遅めながら風呂に入る。
・おれの家の風呂は24時間風呂だったのです。覚えてますか?24時間いつでも温かい風呂に入ることができるなんてやつ。雑菌がうようよですぐにダメになったんですよね。だから、おれの風呂は実質湯船しかなくて、それに湯を張っては捨てるというかなり効率の悪い状態が続いていた。
・そこで、浴槽に水をはって、これを投げ入れて電気で湯沸かしというのを使ってる。ランニングコストは1日30円とか。
・ただ、この時期は相当温めても寒いので結局お湯を湯船に入れながらじゃないと寒くてやってられない。
・さみぃさみいと体を洗ってたら停電。
・朝方の火事の影響か?と思う。当然ながら湯も電気で温度などを制御してるので湯船に入れてたお湯も一瞬で水になる。
・マジか?とガチガチ震えながら外に出てみる。当然更衣室も暗い。そして寒い。
・やっとの思いで着る毛布だけ羽織り(実は軽く書けないほどやばかった)、外の様子をみてみたら、おれの家だけみたい。
・んんん?と思いながらも台を持ってきてブレーカーが落ちてるのを把握しつつも電気をつけてみると、普通に明かりが灯る。お湯もでる。
・だから風呂に入り温まり、ソッコーで寝る。
・次の朝、普通に起きる。エアコンをつけて、お湯をわかしてコーヒーを入れて、マイクロソフトリワード周りをしながらアニメなんかをみるのがいつもの流れ。
・ところが、すぐに異変に気がつく。とても寒い。
・みてみると、エアコンのスイッチがずっと点滅してるし作動音が聞こえない。
・いろいろ試すも無理。こりゃ終わったか。このエアコンは家とともにあったけど、これまで4回いずれも「よりによって」ってタイミングで故障しやがる。
・と、直してるうちに寒さに耐えきれずに石油ストーブを引っ張り出す。ここ6年ほどは動かしてなかったけど、さいわい灯油が残っていたし、すぐに点火した。流石に石油ストーブは暖かいわ。
・ただ、マジかと。
・と、いきなり暗澹たる気持ちになる。さしあたって、帰りは灯油と灯油をいれるポリタンク(1個はある)と電動ポンプのための電池と石油ストーブの点火のための電池を買おうと思いながら授業を受ける。
・授業は今日からACCESSになる。ただ脳裏に浮かんだのは先日頭に浮かんだこれだった。
・昨日の死にかけも相当応えてたんだ。ここしばらくは画期的に暑さ寒さに弱くなってる。夏場も永遠にエアコンつけてたし。
・うーん、無職だし金ないけど、死にたくないからやっぱエアコン買おうかなあと考えていた。
・というか買った。しかもダイキンのじゃなくて日立の。なぜかってえと2023年モデルの在庫限りだったから。
・すげえ考えたけど、まあええかなあと。
・で、ジョーシンで買ったわけです。だからジョーシンのクレジットカードを出すために財布を開いて気がつくわけです。マイナカードがないって。
・なくなった理由はわかります。ハローワークに言われて、学校の行く間に助成金をもらうために、住民票の写しをもってこいっていわれて、マイナカードでコンビニから引っ張るのをやったとき、どうせだからって、財布からそれだけ持ってきて、ウォーキングの帰りにやっていったんだよね。
・で、行方不明。
・帰って灯油をつめて(ストーブの点火用の電池は単二と思っていたら単一だったがっかり感もすごいおれ)、部屋をとりあえず温めて探しまくるもない。
・車にもない。歩いて辿ろうにも雨。
・住民票出したコンビニに電話をかけるもないっていわれる。
・うわー!っとなる。
・マイナカードなんてそんな使わないじゃん?って思うでしょ?ハローワークに行くと毎回提示させられるんだよね。
・しょうがないので検索して、マイナカードを止めてもらい、警察にも遺失物問い合わせをする。
・なんか上手くいかないなあ。
・本当なら今日は、Switchでも買おうと思っていたのに。
・とはいえ、石油ストーブの上のやかんで沸かしたお湯で飲むお茶やコーヒーって美味いよね。なんでだろう?
・あと、このおかげで孫はもう遊びにこれなくなったな。
・エアコンは水曜日には設置します。それまでに掃除しないとなあ。
ああファック ファックファックで ああファック(sukekyo心の句)
そんな1日で唯一腹を抱えて笑えたのはこれ。フジモン氏と千鳥大悟氏とパーティーちゃん信子氏と国崎氏でディズニーシーに行った話。国崎氏のトーク力ってすごいね。