偽ポトチャリポラパ

偽sukekyoです

ポトチャリポラパダイアリー2024 #7

・土曜の朝です。土日は富山でも雪が降るかもしれないので、1日家にいるつもりだったんだけど、娘らが迎えに来てショッピングモールでメシを食って帰ってきたために予定が狂ったので普通の日記を書きます。

・いろいろ企画は考えてるんですよ本当は。2024ベストバイとか、このエロマンガがすごい!2025とか。でも、なかなかうまくいかんね。

・さしあたって12月12日に予定されているEXCELの試験が終われば受かるにせよ落ちるにせよ、年内はピキピキしなくて済むかなあと思ってるんですけど。

・発見なんですが、加齢と比例して、「〇〇しなくてはならない(すべき)」って事柄への耐性ってつかなくなりますね。気が急いて仕方がない。

・2年無職やってたときもかなり落ち着かないし、絶えず「こんなことしてていいのか」って気持ちが襲いかかってくるんだよね。

・そんなこと思いながらも2年間遊んで暮らしていたのだからなんていうか強靭な精神であるとも言えるのだけど。

 

ブラックフライデーでヨギボー用にビーズクッションの替えを買った。1990円くらいだったかな。毎日長時間座ってるものだけど、だいぶ中がへたったのですが、中身を足せばまた使えるって思って。あの手のものはだいぶ消費財なのね。

・それにくわえて大事のがカバー。カバーも伸びるから定期的に交換が必要。さもなければマメに洗濯すべき。

・ということで、ビーズも足し、カバーも洗濯していい感じで縮んだので、久しぶりにヨギボーもいい感じになりました。

・やっぱ読みもしない本を買うより毎日使うものに金をかけようと。

 

 

プレイリストを作ったんですよ。

open.spotify.com

 

open.spotify.com

 

・割に最近できた趣味ですが、プレイリストを作るってのをやってます。

・ノリとしてはバンド仲間であり友達でもあったやつとはおれが富山に引っ込んでもやり取りがあって、定期的にMDやらCDROMやら焼いてやり取りしてたんだよね。

・そのときの「この曲かっこよくねえ?」ってやり取りを思い出して。

・当初は、そいつが喜びそうな曲ってラインで練ってましたが、いまは、いい曲がたまったらって感じになります。

Spotifyは有料会員ではないのでApple Musicで作ったものをSongShiftってアプリで転送してる形にしてます。

・これやると、どっちかにない曲とかあるんですよね。一応Apple Musicのほうがオリジナルってことにしてますが、なかったらないでいろいろ探したりするのもそれはそれでおもしろいなと最近はおもいはじめてます。

・今回の2つのクリスマスソングは、日本と英語圏の2つで作ったものと、それ以外の言語圏で作ったものです。それ以外の言語圏のものはAIにたずねててコピペしたものをApple Musicで検索して作ったものです。おれはまだイマイチAIを信用していませんが、全く読めない言語でやるので仕方ないです。OTHERのこの曲はクリスマスソングの場合はすまんやで。

・で、お互いで2曲づつApple MusicとSpotifyで曲の差し替えがありますね。

・1曲目。有名な山下達郎氏のクリスマスイブですが、実は、Apple Musicは山下達郎氏が歌唱しているクリスマスイブが例外的に収録されています。しかもシングルまんまなのでライブバージョンのクリスマスイブからはじまります。Spotifyの合唱バージョンも味わいなのでよかったです。

・あとラストのモンティ・パイソンのはApple MusicはAlternatiedヴァージョンです。Spotifyにはありませんでした。

 

・OTHERのは差し替えてないです。だってわからんもん。

 

music.apple.com

 

music.apple.com

 

一応Apple Musicも貼り付け。こういうふうになるんだね。ほー。

 

carnationweb.bandcamp.com

ついでなんで。

・長い間カーネーションというバンドのファンをやらせてもらってますが、定期的に、バンドキャンプにライブ音源をアップするのでせっせと買っているのです。

・これが30年前の5人いたときの音源ですが、とてもいい。後に脱退することになる棚谷祐一氏のキーボード鳥羽修氏のギターが新鮮なんですよね。確実に違う音になっていて。棚谷氏のキーボードのセンスはやはりすごいわ。

・最近のは最近のでいいからいずれにしてもちょろいおれのいうことだからあてにならないですが、でもやっぱりこのころの音は若さがあっていいわ。

 

シビル・ウォー アメリカ最後の日 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0DLSK23BG/ref=atv_dp_share_r_tw_255f7cbca96c4


これをみました。2024年の10月に公開されたばかりの映画ですよ。今月Amazonプライムビデオはどうかしてます。

 


www.youtube.com

 

オッペンハイマーもあるしね。

・で、シヴィルウォー。あらすじとトレーラーだけみてると、内戦状態になったアメリカでドンパチやる戦争アクションなのかとおもうじゃないですか?いやまあそうなんですけどね。でも、受け取る感じはだいぶちがいますね。

・戦場カメラマンがワシントンDCにいって大統領にインタビューしようぜ!って向かう話なんですね。

・でもって、スリラー映画なんて書いてあって、どういうこと?って思うけど、どんどんとスリラーしてるんだよね。

監督・脚本を手がけたのは、『エクス・マキナ』(2014年)、『MEN 同じ顔の男たち』(2022年)のアレックス・ガーランド。で、両作品ともみてるからこそ、あの監督が戦争映画?ってなってたけど、見終わると非常に納得がいく。

・3作とも共通するのは「おまえなんでそんなことすんの?」って登場人物がいるんですよ。時には複数。今回もなんともいえない苦みがある。

・あと音楽がよくてね。シルヴァー・アップルズとかスーサイドがかかるから。

 

・お、なんか音楽でまとまったな。明日はずっといるし、EXCEL予習しないとなあ。ー